画数の吉数、凶数一覧表
画数に秘められた運勢を「大吉、吉、半吉、半凶、凶、大凶」に分けて表にしています。
社名の名付け、改名、命名などに役立ててもらえれば幸いです。
※ ◎が大吉数、○が吉数、△が半吉数、▲が半凶数、●が凶数、×が大凶数
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
始生、誕生○ | 別離、孤独● | 構成、成長○ | 分割、放棄● | 調和、協調○ |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
堅実、慎重○ | 直情、信念△ | 忍耐、努力○ | 知力、衰弱▲ | 極端、不遇● |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
着実、無難○ | 転換、挫折● | 才能、人気◎ | 虚偽、心弱× | 穏和、円満○ |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
衆望、頭領◎ | 純粋、直感△ | 戦闘、情熱○ | 知略、苦労▲ | 離散、非業× |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
指導、征服◎ | 霊感、芸術▲ | 太陽、活生○ | 創造、財成○ | 自立、剛気○ |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
英雄、動乱▲ | 猛進、強情△ | 波乱、万丈▲ | 知謀、参謀△ | 楽天、空想△ |
31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
暖風、満帆◎ | 天恵、躍動◎ | 剛気、権欲○ | 異才、独走△ | 感受、消極△ |
36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
理性、先見△ | 順応、忠実○ | 集創、職芸△ | 社交、徳望○ | 固執、孤独× |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
貫徹、野望◎ | 臆病、達成△ | 独立、頑固△ | 慎重、誠実○ | 巧妙、厳格○ |
46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
迷走、錯綜× | 篤実、蓄財○ | 平衡、賢明○ | 支援、虚実△ | 浮沈、雷同● |
51 | 52 | 53 | 54 | 55 |
堅実、穏健○ | 健命、勇猛○ | 平穏、無害△ | 減退、誤算● | 転心、陰晴● |
56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |
▲ | △ | △ | ● | ● | △ | ● | △ | ● | ○ | ● | ○ | ○ |
69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 |
● | ● | △ | ● | ○ | ● | ○ | ● | △ | △ | △ | △ | ○ |
ここではあくまで画数(字画)の吉凶のみを判断する簡易的なものです。
五格ニ運(天格、人格、地格、外格、総格、社会、家庭)に沿って計算して下さい。
画数の半吉数と半凶数の違い
半吉数と半凶数の判断基準はズバリLUCK(運)です。
+プラスに転じやすいか、-マイナスに転じやすいかが判断のキメテです。
半吉数ならプラスに転じやすいし、半凶数ならマイナスに転じやすいとうことです。
半凶数は褒めるべきところはあるけれど、ツキがあるかと言えばそこは弱いということ。
例えば26画は半凶数です。行く先々で困難にあったり、色んな障害が道を遮り、中々前に進まないという暗示がある数です。
もし26画が人格にある場合は少しワンマンなところがあるけれども強い信念を持ち、いばらの道もひるむことなく突き進むというような行動力があります。
決して棚からぼた餅タイプではないけれども、強い信念と思想を持っているヒトは男性、女性を問わずステキですよね? それでいて総格が39や48のように世の中を冷静に見てゆける吉画数なら、26の持つ行動性が活きてきます。
凶の要素を含んだ画数でも吉に転じることもあるのです。 つまり半吉数と半凶数とは他の画数との組み合わせによって大きく変化する画数なのです。